 |
|
 |
Report no.1 |
犬好きのみなさん、こんにちは! 毎日ワンコと楽しく過ごしていますか?
さて突然ですが、「犬」のいる所と言えば、みなさんはどこを思い出しますか?ペットショップ、犬グッズのお店、公園、河川敷・・・本当に全国沢山あると思います。
そこで、わんすぽの記念すべき第1回目を超有名な飼犬の中の飼犬、おりこう犬の代名詞、あのワンコに会いに行きました。そう、忠犬ハチ公です♪
「今更何で?」という声もありそうですが、実はあまり知らない事の多いハチ公。改めて"飼犬の鏡"として見てみましょう! |

ハチ公前は待ち合わせの人でいっぱい! |
■ ハチ公の知ってるようで知らないコト ■ |
 |
Q1.何でハチの耳は垂れてるの?
Q2.渋谷ハチ公銅像のおてては・・・?
Q3.ハチ公の名前の由来は?
Q4.今、ハチ公はどうしてるの?
Q5.忠犬ハチ公の日があるって知ってる? |
A1... ハチ公の左耳が垂れてるって知っていましたか? よく見ると、秋田犬なのに左耳が垂れてます。 これは、いくつかの説がありますが、人間や仔犬に対しては決して牙を向けたり吠えたりしなかったハチ公が、一度だけ、ほかの犬に咬みつかれたことがあり、それ以降左耳が垂れてしまったと言われています。
A2... よーく渋谷ハチ公像を見てみると、ハチ公の両手はピカピカです。やっぱりハチ公が皆に愛されているコトの証かな?
A3... 博士が飼われた犬で八番目だから。座る姿が八の字みたいだったから。と言われています。
A4... ハチ公が昭和10年に一生を終えた後、ハチ公の亡骸は、上野科学博物館へ寄贈され、剥製として永くその姿を残すこととなりました。 骨肉はというと、懐かしい主人、東京大学教授 上野博士の眠る青山墓地へと埋葬され、ずっと博士と一緒に眠っています。
A5... 4月8日 忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。 1936(昭和11)年から、この日に慰霊祭が行われています。 知らなかった〜。 |

 |
ハチ公の年表 コラム一覧 |
|